在宅医療 よくある質問

在宅医療に関する、みなさんからのよくあるご質問をご紹介しています。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

どのような治療ができますか?

持ち運び可能な機材を持っていきますので、訪問診療でも虫歯治療や抜歯など、一般的な歯科治療が可能です。
ただし、当院ではお体の状態を考慮し、積極的な治療はおすすめしていません。

患者様・家族様の希望に沿ったなかで、最低限の治療計画を立案させていただきます。

どのような人が対象ですか?

ご自身での通院が困難な方が対象です。病気の種類や年齢は問いません。

寝たきりでも治療可能ですか?

大丈夫です。
ポータブルの機器を持って伺いますので、本人さんにとって一番楽な姿勢で治療させていただきます。
ただし、誤嚥のリスクが考えられる場合は無理のない範囲で変更させていただきます。

治療時間はどのくらいですか?

だいたい一回の治療で約20~40分ほどですが、お体の状態に合わせた治療時間で行います。

料金について教えてください

医療保険と介護保険の範囲内で行います。だいたい一回の治療で2,000円~3,000円ですが、治療内容によって異なります。

詳しくは料金のページをご参照ください。
移動代や駐車場代は頂いておりません

支払いはどのようになっていますか?

月でまとめて、翌月に請求させていただきます。現金払いか振込になります。
申し訳ありませんが口座引き落としは取り扱っておりません。

すでに介護保険の利用限度額いっぱいですが大丈夫ですか?

はい。
訪問歯科で使う介護保険はケアプランとは別枠です。

家族や介護者の同席は必要ですか?

できればお願いしております。

特に初回は具体的な治療や流れについて説明させていただきますので、可能であれば同席願います。
ただし、治療計画や当日の治療内容につきましては必ず用紙にまとめてファイリングし、いつでも確認できるようにさせていただいております。
またケアマネージャーさんには別で報告もさせていただいております。

入院中ですが、病院での治療は可能ですか?

可能です。

ただし、入院中ということは何かのご病気の治療中と思いますので、歯科は応急処置に留めさせていただきます。
退院してからの本格的な歯科治療を進めさせていただきます。

必要なものはありますか?

健康保険証と介護保険証をご用意ください。
また公費減額証明証をお持ちでしたら、そちらもご用意ください。その他の書類はこちらで用意しますので、当日はご記入願います。

治療が必要かどうかだけでも診てもらえますか?

はい。初回は無料検診も行っておりますので、料金なしで診ることが可能です。お気軽にお申込みください。

急患対応していますか?

はい。診療日であれば可能な限り早急に対応させていただいております。

先生は男性・女性どちらですか?

男性の歯科医師も女性の歯科医師もどちらも在籍しています。
ご希望がありましたら、あらかじめお伝えください。また、継続的な治療の場合は担当医制となっておりますので、基本的に歯科医師がころころと変更するようなことはありません。

ケアマネージャーですが、担当者会議には出席してもらえますか?

はい。歯科医師は診療に出ていますので出席できないことがほとんどですが、その他スタッフが可能な限り参加させていただいております。

施設職員ですが、講習会について教えてください

当院では無料で講習会を開催いたしております。
口腔ケアや誤嚥性肺炎についてなど、お口に関わることであれば可能ですので、お気軽にご相談ください。

施設職員様の勉強会として、または利用者様のレクリエーションとしてご利用ください。
お問い合わせは、訪問診療受付の電話番号と同じです。

0120-290-360
0120-290-360
〒737-0915 広島県呉市押込4-28-2
受付時間
月〜金曜日 9:00〜19:00
土 曜 日 9:00~17:00
※木曜・日曜・祝日はお休みとさせて頂きます。
(※ 祝祭日のある週の木曜は受付致します。)